*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。
こんにちは、ぽこブリンです。
ぽこブリン家、イチゴ狩りに行ってきました!
去年は2月頭に2月はイチゴが一番美味しい季節と耳にし「そうだ、イチゴ狩りに行こう!」と思い立って予約しようとしたら・・・すでに予約がいっぱいで断念したんですよね(涙)
なので今年はその雪辱を晴らすために1月の上旬から予約を入れました!!それでも連休中は満員御礼の時間が沢山あったので、イチゴ狩りって人気アクティビティなんだなぁと再認識しました。
なんせぽこブリンの祖父母が米農家の傍イチゴも栽培していたので、イチゴの時期に遊びに行けばイチゴ取り放題食べ放題だったんですよね。今思えばあれは贅沢なことだったんだなぁって、大人になってから気付きました。あの時に食べた「越後姫」という新潟のイチゴの味が忘れられません。
今回ぽこブリン家が行ったイチゴ農園は街の近くでアクセスが良すぎる所だったので、もっと街中から離れていて車でしかいけない農場はまだ予約に空きがあると思います。今からでも遅くないと思うので、近場のイチゴ狩り施設を検索してみてください!
ぽこブリン家は車を持っていないので、30分くらいせかせか自転車を漕いで行ってきました。電動自転車って天気が良ければ神ダヨネ!!ただ、ケイ介の自転車は電動ではないので若さでカバーして貰いました。すまん(汗)
農場に開始5分前に到着したぽこブリン家。
ビニールハウスの入り口には既に参加する人でいっぱいでした!パッと見15家族くらい居たと思います。密集度凄そう・・・と思ってましたが、イチゴ狩りをしたビニールハウスは一般的なビニールハウスの6〜8個分くらいの広さがあって、他の参加者と場所の取り合いなんてこともなくとてものびのびと過ごせました。あとすごく暖かいから、ビニールハウス入口のコインロッカーに上着を預けたのは正解だった!
イチゴ狩りは30分で色々な品種食べ放題なんですけど、全部の種類食べて味変の為の練乳やチョコレートをつけたりしてもすぐお腹がいっぱいになっちゃいました!ぽこブリンは最初の5分はあれこれ写真を撮ったりして、15分は真剣にイチゴ狩り、残り10分は椅子に座ってダラダラ農場の人とおしゃべりしてました(笑)
農場の人の話では沢山食べる男性だとイチゴ50〜60個食べるらしいです。そして一番人気は単価のイチゴとのこと。とくに女性は単価が高いという情報に釣られる人が多いとか(笑)農場の人はその時々で糖度が違うし、好みもあるから色々なイチゴを楽しんで欲しいとおっしゃっていました。
あと、最近はイチゴ狩りに来る人の中にはイチゴっぽい衣装を着て来て、殆ど食べずに撮影ばかりしていく人たちもいるらしい!『正直イチゴを味わって欲しいけど、農場にも客にも迷惑を掛けたりしないなら構わないけどね。』とおっしゃっていました。色々な人たちがいるんですねぇ。でもイチゴ狩り農場はイチゴを狩る目的の施設なので、撮影目的なら施設に事前に承諾を取った方が無難だと思います!!
ケイ介もポコ絵も美味しいイチゴをたーーくさん食べて大満足な1日でした!
グループに参加しています。
良かったらクリックお願いします。