げぇるまちょ雑記

40代ママぽこブリンのメモや備忘録

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめ漫画『野原ひろし 昼飯の流儀』

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんばんは、ぽこブリンです♪

 

本日も気に入っている漫画を紹介していきます。紹介している作品を無料で読めるアプリも一緒に紹介するので、是非読んでみてください!

今日はアニメ化が決定しましたので、あのクレヨンしんちゃんの父ちゃん野原ひろしが主人公のメシ漫画

『野原ひろし 昼飯の流儀です。

 

原作・原案等:臼井義人 作画:塚原洋一

現在連載中

 

 
 

(2025.3.16時点)
・アプリ『ピッコマ』にて1話〜最新10話手前まで無料で読むことができます。(ただし、1日に読める話数に制限があります。)


・WEBサイト『webアクション』で1話〜27話が3月19日12:00まで完全無料。(それ以降はポイントが必要です。)

・WEBサイト『Amebaマンガ』で1話〜36話まで無料で読むことができます。(ただし1日に読める話数に制限があり、4話以降は会員登録が必要です。)

なのでまず『webアクション』で27話まで読んで、あとは『ピッコマ』と『Amebaマンガ』の合わせ技を使うとサクサク読み進めることができます。

 

漫画アプリ『ピッコマ』は↓↓↓参照

pokoburin.com

 

WEBサイト『webアクション』は↓↓↓参照

comic-action.com

 

WEBサイト『Amebaマンガ』は↓↓↓参照

dokusho-ojikan.jp

 

あらすじは・・・

人気漫画"クレヨンしんちゃん"の主人公野原しんのすけの父親、野原ひろしが主人公で"サラリーマンの昼メシ"がテーマの漫画で、家庭がある一般サラリーマンあるあるの限られたお小遣いの中で満足できる最高の昼メシを日々追い求める姿を描いています。

息子のしんのすけや妻のみさえは全身絵こそ出てこないですがチラチラ登場します。

 

連載開始当初は大量発生しているジェネリック「孤独のグルメ」の一つと言われかなり評価が荒れていて、さらにパクリ漫画、絵が下手、美味しさの表現がワンパターンなど散々な言われようでしたが・・・次第に"この漫画の主人公は、実は自分が野原ひろしだと思い込んでいる一般人"説や、漫画の一コマを見ると”野原ひろしが一流の殺し屋のような会話をしている”等ネットで話題になったり別の楽しみ方を見出し始める人たちが現れたりで、なんだかんだでもうすぐ連載開始10年を迎えとうとうアニメ化まで決定しました。

 

ぽこブリン的には"あれこれ深読みせずサクッと読める"ところがこの『野原ひろし 昼飯の流儀』の強みなんじゃないかなと思います。社会に疲れた現代人があまり頭を使わなくていい、タイパもいい、昼メシを食べる前には悩んでいてもなんだかんだで前向きっぽく終わるところもいいんだと思います。

 

ぽこブリンが好きな回は23話『駅弁の流儀』です。

新幹線でひろしの隣に座ったエリート風のサラリーマンが選んだ駅弁を思う存分楽しんでいる様子がとても可愛くて印象に残ったのと、実家に帰る際に新幹線の中でお昼を食べることが多いのですが、周りに気を遣ってパンとかおにぎりとか軽食で済ませていましたが次はお弁当にしよう!って、勇気を貰ったので(笑)

 

アニメ化はあの「鷹の爪」で有名な「DEL」が低コスト&短期納期の中品質で制作するとのこと。『野原ひろし 昼飯の流儀』には超美麗な作画とか必要ないし、戦闘シーンもない、ド派手なリアクションもない、キャラクターも店員以外は限られたメンバー以外あまり出てこないので、この制作会社がちょうどいい感じにやってくれそうで完成が楽しみです。

 

 

 

作品が気に入って、作者さんを応援したい!
と思った方は是非書籍を購入して下さい!

 

グループに参加しています。

良かったらクリックお願いします。