げぇるまちょ雑記

40代ママぽこブリンのメモや備忘録

*当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

越後湯沢に遊びに行きました!〜その2〜

 

こんにちは、ぽこブリンです♪

 

今日は昨日の続きで越後湯沢に遊びに行きました〜!〜その2〜です。

 

f:id:Pokoburin:20250324232432j:image

珍しく天気のいい新潟にウキウキしながら、ぽこブリン一行は宿泊先の『エンゼルグランディア越後中里』にやってきました!

 

www.angel-g.co.jp

 

『エンゼルグランディア越後中里』は子供連れにかなり特化したホテルになっていて、子供連れならとてもおすすめです!まず何と言っても部屋を選ばなければ安い!週末なのに余裕で1人1泊1万円を切るのはお財布に優しいです。本当に(涙)

 

f:id:Pokoburin:20250325001312j:image

まずは宿泊すると子供はガチャガチャメダルが貰えます!

チェックインした時に貰える紙をフロントに持っていく必要があるので、紙を捨てないように〜!まぁ、無料なんで凄いものは出てきませんが子供の好きそうなものが入っています。女の子ガチャでブレスレットが当たって女子たちは喜んでました。

 

f:id:Pokoburin:20250325002159j:image

夜にはプチ縁日もやっていて子供たちは大喜びでした。

大体1プレイ300円なのでお値段もリーズナブル。

 

そして『エンゼルグランディア』は3月31日まで(雪の状況にもよる)子供と雪遊びスペースの『ゆきゆきランド』がやっていて、その『ゆきゆきランド』がホテルから出てすぐの場所なので、疲れないのが何気に良い〜!雪の上を歩くのって、自分が思っているよりもいつも使ってない筋肉を使うのであまり頑張り過ぎると次の日に地獄を見るので(汗)

 

f:id:Pokoburin:20250325001346j:image

ケイ介と従姉妹ちゃん。

 

ちなみに『ゆきゆきランド』は有料で入場料1人900円なんですが、『ゆきゆきランド』代込みの宿泊プランもあるのでそちらを利用するとお得です。あとレンタルのスノーウエアとスノーブーツもあります。手袋と帽子の貸し出しはなし。

 

雪遊びにお金かかるの?と思うと思うんですが・・・人工雪で雪を増やしていたり、ソリ遊び用の高いところに行くためのスノーエスカレーターやスノーバイクや雪遊び道具、スノーチュービングも好きに使えるので、900円の元はすぐ取れます!!


f:id:Pokoburin:20250324232430j:image

去年も来たはずなんですが、ポコ絵は最初おっかなびっくりでロボットみたいな動きをしていました(汗)だけど15分くらいしたら・・・

 

 

 

f:id:Pokoburin:20250324232435j:image

ボン蔵と一緒にスノーチュービングを楽しめるようになり・・・

 

f:id:Pokoburin:20250324234315j:image

あっという間に一人でスノーチュービングに挑戦できるまでに急成長。

成長が早すぎる3歳だなぁ・・・。ママはちょっと寂しいよ。

手前のお兄さんはスノーチュービングを押してくれる係のお兄さんです。この方々のおかげでスノーチュービングは凄いスピードで滑るんです!!大人も滑れます!なかなかスリリング!

 

ちなみにケイ介はASDの特性が疼いたのか、ゆきゆきランドに滞在中は一人でひたすらソリandスノーチュービングを繰り返してました。数えてはいませんでしたが2時間1人永遠と滑って登ってを繰り返しておそらく20~30回はやってたんじゃないかなぁ(汗)よく飽きないよねぇ。

 

f:id:Pokoburin:20250325001415j:image

まぁ楽しそうだったし、勝手に『ゆきゆきランド』から出ていかないし、他の人の迷惑になるようなことはしていなかったのでヨシ!


f:id:Pokoburin:20250324232439j:image

うまるボン蔵。何かの儀式みたい(笑)

 

『ゆきゆきランド』には他に雪遊びスペースがあって楽しめます。

ちなみにこの素敵な雪の作品、ぽこブリン家は全く作ってません(笑)

みんな作った作品を勿体無くてそのままにしていくので、まるで自分が作ったかのように写真を撮れますよ!(ダメ野郎)すごい人は子供用のバケツをレンガのように組んでかまくら作ってました!!大作!!

 

他にも『エンゼルグランディア』には室内25メートルプールがあるので、元気ならば1日目に雪遊びを楽しんで2日目チェックアウト時に部屋からバスタオルを持ってきておいて、午前中にプールで遊んで終わったら大浴場(12時まで)に入って帰ることもできます!

体力無限大の子供たちの体力減らしには効果抜群です。

 

今回はここまで・・・

次回は『2日目編』です!

次も是非みてください!

 

 

 

グループに参加しています。

良かったらクリックお願いします。