こんにちは、ぽこブリンです!
今年度も今日で最後ですね。
それなのにとっても寒い!寒すぎるっ〜!
4月といえばもう春本番のはずなのに春はどこへ行っちゃったのでしょう?しかも明日の東京はまた雪が降るらしいんで、びっくりです(涙)もう雪じゃなくて桜が舞ってほしいんですけど〜!毎年、春ってこんなもんでしたっけ?
さて明日からケイ介は2年生に、ポコ絵は年少さんになります。
今日、保育園の連絡帳に感謝の言葉を書いたし、迎えに行った際に保育園の先生におせわになりました。と、しっかり挨拶できたし…良い締めくくりだったと思います。
それに対して失敗したなと思ったのが、もう何日も前のことなんですが・・・ケイ介の小学校のクラス担任の先生への締めの挨拶が出来なかったことです!勝手に2年も同じ先生が担任でクラス替えはなしだと思い込んでいたのですが。どうやら、毎年クラス替えをして毎年担任の変更を行うそうなんです!
最近の小学校は、色々な問題があるせいか毎年クラス替えアンド担任交代が主流になってるらしいです!!知らなかった・・・なので担任の先生に散々世話になったのに、連絡帳に”ありがとうございました”の一言すら書くのを忘れてしまって、ぽこブリンは暇あれば絶賛大後悔中です・・・orz
3月頭の保護者会でお会いしたときに"1年間ありがとうございました"って、軽くお話を出来たのがまぁ幸いかな。次年度はしっかりしよう。うん。
さて、特にあと書くこともないので(おぃ)越後湯沢のお土産の番外編です。
見かけただけで買ってない、珍しい野菜を晒しているだけです。ふふふ。
越後湯沢駅前の和菓子屋さん"旬彩菓 萬亀"さんで買った”桜ゼリー”です。とても春らしいカラーに惹かれて購入しました。映える!
味は水ゼリー+桜餅の味でした。プルップル!
余談:毎度春になると思うのですが、桜味って桜餅味かさくらんぼ味のどちらかなんですよ。なので、桜餅苦手なぽこブリン的には桜餅味は出来れば桜餅味表記にして欲しい!桜味をさくらんぼ味もまぁダメだとは承知の上ですが・・・。万人に受け入れられる方はさくらんぼ味だと思うんですよねぇ。
桜味として売り出されている紅茶とか、シェイクとか、チョコとか・・・桜餅味だとがっかりなんだよ〜!(個人的意見です、桜餅味好きな方ごめんなさい。)
こちらは越後湯沢駅前のエンゼルグランディアシャトルバス発着場前にあった酒屋さん兼地元密着型スーパー”株式会社長田屋”さんにあった”こんにゃく玉”です!
なかなかお目にかかれないものだと思って写真撮ってみました。
ぽこブリンが小学生の時にこれを使って、こんにゃくを作る実習をしましたが・・・誰もこんにゃくを作ったことがなくて、こんにゃく玉を作っている農家さんのめちゃくちゃ雑シンプルな手描きのレシピしかなかった為、出来たこんにゃくはなんか真っ黒でボソボソしていてとても不味かったです!!(おぃ)市販の美味しいこんにゃくのありがたみを勉強させられました。
そして、こんにゃく玉の右上にあったのは多分”クワイ”ですね!
こちらもあまりスーパーで見かけないかな〜と思って撮りました。独特の歯応えが好きですが、自分で買って調理したことはありません!こんなに高価なんだね!!
他にも20センチはゆうに超える”ばんぺいゆ(晩白柚)”が売っていて、欲しかったんですが・・・めちゃくちゃかさばるし重いので断念しました(涙)
雪遊び帰りで余力がなかったとです・・・歳感じるわぁ。
某漫画で見た”ばんぺいゆの皮の白い部分の砂糖煮”が食べてみたかったんです。
いつかチャレンジしたい!
こういうローカルなお店は面白い出会いがあってとても楽しいので、どこか旅した時は勇気を出して入ってみてください〜!それでは今日はこの辺で〜!
グループに参加しています。
良かったらクリックお願いします。